帯は西陣、かつて西陣の中心として繁栄した「千両ヶ辻」、どんなところか知ってます?
西陣の古き町並み残る中筋通(横大宮町)、観世屋敷のあった「観世町」、別名浮世町と呼ばれた「薬師町」
聚楽第の北之御門に由来する「北之御門町」など、京都の神髄とも摂れる趣きが沢山ございます・・・ところだそうです。
すごい!にもかかわらず、西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」は、その名の通り、界隈あげての文化祭のノリのようです。
きもので気楽に遊びに行って、歩いてみて、のぞいてみる、話を聞いてみる、体験してみる、味わってみる。
伝統文化とともに、ハレの帯の西陣のケの一面にも触れられそうで、好奇心わくわく、楽しい秋の1日が過ごせそうです!

第15回 西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」

京都は御所の北西に位置する今出川大宮界隈は、古今西陣の中心地として繁栄、江戸時代中期頃(西陣の黄金期)より生糸問屋・織物問屋が軒を並べ、日々千両に値する生糸や織物を商ったことから「千両ヶ辻」と呼ばれていました。
加えて2017年は西陣と呼ばれて550年の大きな節目を迎えます。

活気に満ちた当時の雰囲気を再現すべく、毎年各町内では晴明神社の大祭にあわせ西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」を開催。
着物で散策が似合う町・西陣。和文化を大切にする町・千両ヶ辻をテーマに、町家の特別公開、文化に触れる企画、和装品の販売等、楽しいイベントを繰り広げます。
着物姿が似合う町です。着物や浴衣でのまち歩きもいかがですか。

会 期:2017年9月23日(土・祝)10:00〜17:00

会 場:京都市上京区大宮通 今出川以南~中立売通

公 式:京都 西陣伝統文化祭「千両ヶ辻」公式サイト

0
0
0
0
0
0
時間

伝統と接する
■ 創業280年の老舗ほか各家のコレクション展示
■ 江戸時代の所蔵品展示・西陣袋帯展示
■ 能装束の展示
■ 西陣の長暖簾公開
■ 町家 写真館公開
■ 京町家・坪庭の一般公開
■ 西陣織、和装品の展示販売、和洋雑貨の展示販売
■ 京町家にて 都よろい展示公開
■ 晴明神社 祭礼巡行

文化に触れる
■ 講演会(京都市考古資料館)「平安宮豊楽殿の発掘調査」11:00~、14:00~、各60分程(無料)
イベント講師 京都市文化財保護課 西森正晃)、西陣・子供検定の実施
■ 西陣織工業組合「西陣ほんまもんのキモノ着付け体験(4000円)」10:00〜14:00迄
■ 冨田屋「舞妓あそび」13:00〜14:00(5000円予約制)、舞妓茶席 14:00〜15:00(2500円)
■ 同志社大学の「人力車サークル」人力車乗車体験(和装の方無料)
■ シェアハウス・西川影戀日本舞踊教室[れんの会]ワークショップ 13:10~、15:00 各20分程
■ 西陣千両ヶ辻文化検定
■ 三栖太「和菓子作り体験・抹茶接待」(500円)
■ ワインショップ・ゴリヨン 新酒の試飲・日本ワインについての簡単な講座 11:00~、14:00~、各30分程(無料)
■ 桝屋町のシェアオフィスにて「聚楽第・伝承の地を歩き学び楽しむ[南回廊編]」
イベント講師:西陣・千両ヶ辻歴史研究家 仲治實)15:30~(無料)
■ 京都瑞鳳堂 金工 指輪製作体験(材料費込2000円 30分程)

町家を楽しむ
■ 千両ヶ辻界隈の景観建造物を一般公開
■ 町家レストラン 食事処・茶房・カフェ
■ 懐かし物の販売

糸問屋界隈に因んで「まゆまろ」くん、上京区に因んで「かみぎゅう」くん、人気のゆるキャラも登場します。
(雨天の場合中止の可能性も有)