西陣といえば帯。ですが、お召のキモノも素晴らしく、他にも皇室儀式や祇園祭の鉾の装飾、舞台の幕、伝統芸能の衣装、大相撲の化粧まわし・・・と、日本の伝統文化あるところには西陣あり!と思っていたら。現代では「壁掛など、いわゆるインテリア用途の製品が帯地に次ぐ生産額を占めるほどになっている」そうで、ちょっと、びっくり。
近未来には、どんな「もっと、びっくり」を見せてくれるでしょうか。
西陣呼称555年。その過去・現在・未来が交差する「西陣 CROSS Week」が京都・西陣界隈で開催されます。
過去の逸品、現代の至宝品、特別きものショーや実演などを見たり、機屋さんの工房見学もできるチャンス!

西陣 CROSS Week

京都府、京都市ならびに西陣織工業組合では、本年(2022年)が「西陣」名称の起源とされる応仁の乱(1467年)から起算して、ちょうど555年目に当たることから、「西陣呼称555年記念事業」を実施します。
京都では「西陣 CROSS Week」~西陣と深く交わる5日間~と題し、11月11日の「西陣の日」から、11月15日の「きものの日」までの5日間、「西陣・西陣織」をテーマに多くの人々が交差し、未来に繋がる多数の催しを展開します。
どうぞ皆様お誘い合わせて、ご参加ください。

会 期:2022年 11月11日(金)~ 11月15日(火)

会 場:西陣織会館、西陣界隈アクセス

公 式:西陣織工業組合 公式案内

開催まであと
0
0
0
0
0
0
時間

■ 空引機の再現 ~“幻の機”悠久の歴史を超えて復活~
平安の昔から、明治時代に「ジャカード機」が輸入されるまで使われていた手織機です。「空引機」は、55年前に西陣織工業組合が当時の資料等を元に完全復元したもので、13年振りに実演を行います。

■ 西陣織物館所蔵 貼交屏風
西陣では古来より織物を屏風に貼り合わせ、記念のしるしとして、また記録として遺しておく習わしがありました。過去の貼交屏風を一同に展示するほか、555年を記念して新たな貼交屏風を制作し、お披露目する予定です。

■ 西陣designグランプリ
西陣織の魅力をさらに深め、産業と文化の融合による「新しい西陣織の価値の創造」を目指すべく、 西陣織をテーマとした斬新なデザイン・アート作品を幅広く募集。 西陣CROSS Week期間中、応募作品を西陣織会館で展示

■ 西陣呼称555年記念「西陣金襴展」
金襴(きんらん)とは、西陣織を代表する紋織物のひとつで、主に宗教関係の装飾や装束、掛け軸などの軸装、人形衣裳など幅広く使用されています。今回、代表的な逸品を展示します。

■ 西陣555年記念特別きものショー
60年以上の歴史がある「西陣きものショー」 を約3年ぶりに開催。今回は西陣の「過去」「現在」「未来」をテーマに特別きものショーを2日間限りで上演。

■ 西陣ものづくりフェア ~西陣織製造を支える関連工程の実演~
西陣織は分業体制によって成り立っており、製織に至るまでには数多くの準備工程が必要となります。 今回、皆様が普段あまり見る機会のない準備工程の作業を一同にご覧いただくことができます。熟練された技をぜひご覧ください。

■ 西陣GoGoマルシェ
■ プロカメラマンによるきもの撮影会
■ 西陣BAR in きものの日

日時や会場などの詳細は → 西陣織工業組合 公式案内

< 西陣 CROSS Week >

散策 *有料、先着・予約制
・きもので歴史探訪コース(今宮神社編)
・まち歩きコース(千両ヶ辻「糸屋まち」から寺の内「織屋街」ルート編)

公開工房
・徳永絣工房
・奏絲綴苑(そうしつづれえん)
・つづれ織工房 おりこと
・石田 廣
・織成舘(入館料500円)
・渡部整経

日時や内容、予約方法などの詳細は → 西陣織工業組合 公式案内