京都の春、「伝統産業の日」が近づいてきました。今年も3月は、市内の様々な施設で「きものでおでかけ入場無料」!
恒例「匠エキスポ」は、市長さんが変わったから?か、間口を広げて、もっと若い人たちに来てほしい!という内容に。
さんかくキモノの「きものが着たくなる」トークショー、とか、子ども向けワークショップも加わっています。
もちろん、2024西陣織大会入賞作品展や、若手〜名匠まで、きものや伝統工芸品の作品展も楽しめます。入場無料!
ほかにも、市内あちこちで様々なイベントが。春の京都、お得に優雅に、きもの散策♪

匠エキスポ

伝統産業の業界団体と連携し、期待の若手職人からこの道を極めた名匠の作品まで、京都の伝統産業の技術が大結集する合同の展示販売会を実施します。
作品展示や職人実演、トークショー、子ども向けワークショップも実施し、幅広い年齢層の方にお楽しみいただけます。

■ さんかくキモノの「きものが着たくなる」トークショー
人気きものインフルエンサーさんかくキモノ氏と、西陣織クリエイティブユニット「N180」の今河宗一郎氏によるミニトークショーを開催。

■ 匠エキスポ:京都の伝統産業の技術が大結集!その技と作り手たちに出会ってみませんか?

■ 京の伝統産業わかば会作品展/マテリアル展示
伝統の技を受け継ぐ45歳以下の若手職人で構成される京の伝統産業わかば会。若手ならではの発想と表現、日々の研鑽の成果をどうぞご覧ください。

■ 2024西陣織大会入賞作品展
西陣織工業組合の組合員が、知恵と技をかけて制作した西陣織の作品が集結する「西陣織大会」。その入賞作品をご覧いただけます。

■ でんさん市:伝統産業品のお買物が楽しめるエリアが新登場!

ほかにも、KYOTO FOOD & CRAFT MARKET、絵本&クラフトワークショップ、伝統産業品で感じる万博展etc.

会 期:2025年 3月15日(土)・16日(日)
イベント10:00~17:00(16日は〜16:00)
会 場:みやこめっせ 京都 岡崎公園内 → アクセス

公 式:伝統産業の日 匠エキスポ案内
リーフレット(PDF・4.47MB)DLは → 京都市 公式

開催まであと
0
0
0
0
0
0
時間

きものでおでかけ入場無料

3月1日〜31日の間、きもの姿で行って「きものでおでかけ」WEB画面(またはリーフレット)を提示すると、京都市内の様々な対象施設(46施設)で入場無料になります!
右の画像をクリックすると、入場無料WEB画面へ
*対象施設および施設ごとの無料期間などの詳細も、右の画像クリックして公式案内をご覧ください。