洒落キモノといえば、小紋ですよね。小紋と一言でいっても、染めの技法は様々で、用途は多様。
おしゃれ着として、ふだんの街着に向く、東京染小紋に江戸更紗。地紋を楽しむ小紋にしてもよし、フォーマルにもいける色無地にしてもよしの、東京無地染・・・そんな東京を代表するキモノが揃う「東京のきもの展」が開催されます。
主催は東京都染色工業協同組合=職人さん直接の展示販売会なので、こだわり色でのオーダーもできるそうです。
会場の深川江戸資料館では『地下1階から地上2階、高い吹抜けの大空間に展開する江戸時代の深川の町』も見られます。
江戸の風情の下町情緒も楽しめる1日、シメはアサリたっぷり深川めし!?

第3回 東京のきもの展

東京の伝統工芸品「東京染小紋」「東京無地染」「江戸更紗」の職人たちの思いを込めた展示会です。
本展では、江戸から伝わる染物の魅力を広くご紹介します。

展 示:着尺(着物・帯)、絵羽(着物)
販 売:反物・染色小物関連商品など展示販売、きものお誂え受注

会 期:2025年 3月7日(金)~ 3月9日(日)
イベント9:30~17:00 *入館は16:30まで 最終日16:00終了
会 場:深川江戸資料館 レクホールアクセス
イベント大江戸線・半蔵門線「清澄白河駅」、A3出口より徒歩3分
入館料:400円 → こちらの画面を提示すれば無料に!

案 内:東京都染色工業協同組合東京無地染 instagram深川江戸資料館

開催まであと
0
0
0
0
0
0
時間

【制作体験ワークショップ】

■しぼり染め(手ぬぐい・トートバッグ) 参加費用2,500円 現地払い
■ 型染め(ランチョンマット) 参加費用2,000円 現地払い

日 時:8日(土)・9日(日) 1回目10:00~11:30/2回目13:00~14:30 各回6人~8人
定 員:各回6~8名 事前予約受付中 ※当日空席の場合参加可能
申込み:TEL03-3208-1521(東京都染色工業協同組合)またはE-mail senshoku-kumiai@tokyo.email.ne.jp
「東京のきもの展ワークショップ申し込み」と記載し①希望日時②人数③年齢➃参加者お名前⑤希望ワークショップ明記