この夏の着物の国@札幌は、「着物に、守られている」をテーマに、きょう6月27日(金)から開催です。入場無料!
アンティーク着物の胴裏が紅絹(もみ)だったり、リユース着物の八掛に赤系が多いのは、赤が女性を守ってくれる色だから。
柄にも「魔除け」「厄除け」の意味を持つモチーフが用いられてきましたが・・・どんな柄どんなモチーフなんでしょう?
守られコーデの展示を見たり、My Omamoriアイテム選んだり、北海道初上陸いせさき銘仙のPOP UP SHOPも!

着物の国へようこそ!vol.4
藻岩山のふもとにあるギャラリースペース「馬と獅子」にて、
6月27日(金)から5日間、「着物の国へようこそ!vol.4」を開催します。
イベントを主催する私たちのテーマは、一貫して「着物は、着ても着なくても楽しめる!」です。
着ることはもちろん、見る、知る、学ぶ、集める、飾る───
人それぞれの関わり方を見つけるきっかけになればと考えています。
着物を通して、自分の暮らしや感覚に新たな視点が加わる。
このイベントがそのような出会いの場となることを願っています。
