29日夜テレビで!神秘の楽園・奄美大島 @美の壺
もう先週のことになりますが・・・奄美&鹿児島&都喜ヱ門の大島「紬コレクションin京都」。 地空きにネコの顔が楽しい泥黒の大島、全体ヒョウ柄のカッコいい大島 [...]
もう先週のことになりますが・・・奄美&鹿児島&都喜ヱ門の大島「紬コレクションin京都」。 地空きにネコの顔が楽しい泥黒の大島、全体ヒョウ柄のカッコいい大島 [...]
鹿児島&奄美&藤絹の大島「紬コレクションin京都」、オミクロンやら津波やら、京都は雪予報やらでヤキモキしましたが。 無事に開催され、行ってきました! 奄 [...]
名古屋のキモノ好き大集合、『キモノは楽しい!』を分かち合う、「なごやキモノめるかーと Vol.15」が開催されます。 アンティークやレトロモダンきもの、き [...]
本場大島紬、結城紬と並んで、きもの通あこがれの織の着物といえば「牛首紬」。玉繭を煮込みながら伝統の手技で紡ぎ出される糸、糸の絡みから生まれる独特のネップが [...]
今年も、東の織の名産地から、西の織の名産地へ。本場結城紬が織元と共に博多へ! 第17回、博多では5回目となる「本場結城紬展 糸-ito-」が開催されます。 [...]
今年の冬は寒い;でも南の島へひとっ飛びとはいかない今。沖縄の染織が、東京へ来てくれました! 渋谷駅から徒歩1分、観光案内機能とアートセンター機能を併設し [...]
すっかりマスクも、おしゃれアイテムとして定着!? もうしばらくは手放せそうにない、残念な2022年の年始め。 でも、いまだからこその掘り出し物が、きっとあ [...]
お待ちかね、松屋銀座の恒例きもの初市、ことしは「銀座のカジュアルきもの市」として開催されます! きものは冠婚葬祭のフォーマルから、日常を楽しむトキメキの仕 [...]
全国巡展中の「第68回 日本伝統工芸展」は東北へ。仙台三越で、20日(木)からの開催です! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7分野の入賞作品 [...]
本場大島紬が大好きな京都近辺の方々に、夢のようなイベント「紬コレクションin京都」の情報です 昨年は中止で涙をのみましたが・・・奄美と鹿児島、両産地の組合 [...]
A Happy New KIMONO Year になりそうな予感もしてくる、お年玉! NHKBSプレミアム『美の壺』で1月7日(金)に放映される、スペシャ [...]
表参道からブランドショップを眺めつつ行けば、和の趣の佇まい・・・根津美術館では、年明け8日から「文様のちから 〜技法に託す〜」が開催されます。 国宝や重要 [...]
奄美大島では毎年1月5日は「紬の日」。2022年は44回目となる開催です! 2021年は本場奄美大島紬協同組合の創立120周年でしたが、生産反数は1985 [...]
本場奄美大島紬といえば定番の泥染に、近頃稀少性が増している「龍郷」「秋名バラ」。 最近では泥染+色の入った華やかな色づかい、都会の街並を背景にして映える [...]
「キモノを着て、おでかけを楽しめる」ということは、世の中おだやかで自分も元気という、とてもありがたいこと・・・って、あらためて気づかされた'20年代初め。 [...]
なんだか指名手配!?みたいなイベント告知・・・やっぱり、ただの展示販売会などで、あるはずがない! 「西陣のものづくりを180°ひっくり返そう」と結成された [...]
2022年こそ明るい年になりますように!祈りつつ、お正月から日本の伝統工芸を満喫♪の「第68回 日本伝統工芸展」。 四国は高松の香川県立ミュージアムで、新 [...]
脱コロナ禍、きもので元気になろう、きものを着た人の笑顔で町を元気にしよう、という町が、東北にも現れました。 東北大震災での甚大な被災から復興の歩みを続け [...]
きものを着て出かけると、割引やプレゼントなどいろいろな特典がある「きものパスポート」、広島に新登場です! パスポートは京都や日本橋が先行していますが、広 [...]
もしかしてアナタの♪とっておき♪の訪問着や小紋、もとをたどれば滋賀県は長浜の出身かもしれません。 琵琶湖の北東岸に位置する長浜は、250年以上の歴史を誇る [...]