2022-YUKATA-ゆかた展@名古屋 松坂屋資料室
雨の風情ある日もないまま、早々の梅雨明け。もう、着るなら浴衣っきゃないでしょ!な汗だく猛暑。でも、暑いからこそ涼しい楽しみ方がある!ということで、見つけま [...]
雨の風情ある日もないまま、早々の梅雨明け。もう、着るなら浴衣っきゃないでしょ!な汗だく猛暑。でも、暑いからこそ涼しい楽しみ方がある!ということで、見つけま [...]
皇居を眺望する、お堀端。丸紅ギャラリーで【「美」の追求と継承-丸紅コレクションのきもの- 】が開催されます。丸紅は『1858年の創業時から繊維に関わるビジ [...]
夏は浴衣で、港町さんぽ♪遊覧船に乗ったり、採れたて魚介類の美味を堪能したり。きものdeお得、きものde楽しさいっぱいの港町=宮城県気仙沼市で開催中の「きも [...]
Instagramを見ているだけで、ワクワクな雰囲気が伝わってきたり、欲しいアイテムを見つけてしまったり。名古屋のキモノ好き大集合、『キモノは楽しい!』を [...]
このところ「型染」をテーマにしたイベントが続々・・・と、いろいろ紹介中ですが。あらま、テレビでも♪ 行った方も、行く予定の方も、行けない方も。6月17日( [...]
今年は沖縄本土復帰50周年の節目。沖縄といえば、日本の代表的な染め織り産地のひとつですよね。うるま市のアートギャラリー「はらいそ」の主催で「沖縄現代工芸展 [...]
春は大大阪、夏はTHE NAGOYA!「キモノめーかんえぽっく」が16日(木)からJR名古屋 高島屋で開催されます。 自由に楽しく♪きょうから着たい着られ [...]
「きもの」は、古来から伝わる技と美意識と創意が結晶した、着られる工芸品。 伝統という言葉に込められた古来から今日への歴史をたどる「日本の染織1400年展」 [...]
今年は、型染の当たり年!? 群馬県高崎市の『日本絹の里』では、企画展「百色百型 江戸小紋の世界」を開催中です。 江戸小紋といえば型染の代表格。その柄(型) [...]
染あり織あり、大御所から新鋭まで第一線の作家さんの冒険的な作品が見られる年に一度の公募展「日本染織作家展」。 京都展は2年続いて中止の憂き目にあいましたの [...]
6月3日まで開催中の「型彫り、型染め、カタヤブリ!カタコトの会」展、もう、お出かけになられました? 今年は型染がテーマのイベント続々♪ 15日(水)から [...]
今年は夏もの、男ものも大充実!招待状を見て、おおいにワクワク、待ち遠しいのは西陣織工業組合のファミリーセール。 「あの機屋さん♥」という有 [...]
一度は着てみたい夏きもの・・・きもの通なら「芭蕉布(ばしょうふ)!」と即答されるのではないでしょうか。 「とんぼの羽のように透けるほど薄く軽い」芭蕉布は [...]
日本工芸会の染織部門の公募展「第56回 日本伝統工芸染織展」が、福岡 岩田屋本店で開催されます。新進気鋭の作家から人間国宝の作品まで、選び抜かれた作品を一 [...]
横浜は大桟橋の近く、シルク博物館で「紬のきもの」展が開催中です! 全国各地の伝統的工芸品の紬、人間国宝の作品、現代作家の作品など計60点ほど、紬大好き♪さ [...]
テレビの歌番組、演歌歌手の方々のキモノ姿も楽しみですよね♪ ステージ衣装としてのキモノへのこだわりを感じる、キモノ面でもピカイチの表現のプロといえば・・・ [...]
今年の夏は「浴衣deおでかけ」機会も増えそうですね。 浴衣とヒトコトで言っても、伝統の技法を用いた、衿をつければ街着にもなる「きものクラス」のものとなる [...]
京都、加賀、東京。3都市に共通するものといえば、手描き友禅!「友禅染は柄の輪郭を糊(のり)で描き、これを堤防にすることで染料の滲み・はみ出しを防ぐ技法を使 [...]
きもの姿で街を「にぎ和装♪」という日本橋の粋な街おこしイベントに昇格した、きもの浪漫、改め「お江戸きもの」。 年々、良いアンティークきものは減っているそ [...]
染あり織あり、大御所から新鋭まで第一線の作家さんの冒険的な作品が見られる年に一度の公募展「日本染織作家展」。 4都市巡展は、5月29日から東京で、今年は会 [...]