第41回 日本染織作家展@名古屋
染めあり織りあり、大御所から新鋭まで第一線で活躍中の作家さんたちの冒険的な創作心に満ちた作品が見られる 年に一度の公募展「日本染織作家展」。4都市順展の [...]
染めあり織りあり、大御所から新鋭まで第一線で活躍中の作家さんたちの冒険的な創作心に満ちた作品が見られる 年に一度の公募展「日本染織作家展」。4都市順展の [...]
雪から桜へ。まもなく日本有数の豪雪地帯・新潟県 十日町は、きもの満開の春を迎えます! 明石ちぢみや十日町友禅で知られる越後十日町は、織も染も揃った総合 [...]
GW後半、日本橋は「東京キモノショー2018」で盛り上がっていることでしょうね! このあともしばらく、日本橋へ通うことになりそうですよ・・・というのも、 [...]
夏も近〜づく、ゆ〜かたは、どうする♪♪♪ あ、東京近郊の皆様には、ご決定はGW明けてからが良さそうですよ。 5月9日〜15日、京の絞り染め老舗組合による [...]
昨日、気温は30°との予報。単衣でも暑いかも・・・と思いつつ、さすがに盛夏ものは思いとどまり、単衣の大島に日傘で 真夏のような陽ざしのなか、日本染織作家 [...]
お待ちかね!今年もGWの日本橋で、「東京キモノショー」が開催されます! 「東京キモノショー」といえば、圧巻のコーディネート展示『キモノスタイル200』を [...]
染めあり織りあり、大御所から新鋭まで第一線で活躍中の作家さんたちの冒険的な創作心に満ちた作品が見られる 年に一度の公募展「日本染織作家展」。4都市順展の [...]
きょう、Kimono Factory nono さんのニュースレターに「着物カーニバル」に出展します、とのおしらせが。 見てみたら・・・今回は3年ぶり6 [...]
アンティークもリサイクルも、品数充実。掘り出す楽しみ、お宝ゲットの喜び、満載の今昔きもの大市。 単衣も夏きものも欲しいGW直前、4月20日(金)からの [...]
いま日本で生産されている和装用白生地織物(きものの生地)、その約70%が丹後で作られているそうです。 2020年、創業300年を迎えるという丹後ちりめ [...]
GWの予定は、もう立てられました?しょっぱな4月27日(金)〜29日(日)の3日間、 浅草では、都内の有名老舗呉服店がズラリ揃って総力ご奉仕!という呉 [...]
今年の桜は早かったですね。桜の次は「松」、松屋銀座の「きもの」市は4月11日(水)からです! 春は「七緒」とのコラボ企画や、きもの美人への「こうすれば [...]
きものをモードとして創造し発信するショーイベント「ファッションカンタータ from KYOTO」。 今年は6月9日(土)の開催だそうで、テーマは「ROC [...]
染めあり織りあり、大御所から新鋭まで第一線で活躍中の作家さんたちの冒険的な創作心に満ちた作品が見られる 年に一度の公募展「日本染織作家展」。姫丸は京都 [...]
銀座四丁目の交差点、時計台のあるクラシックな佇まいの和光本館は、銀座のシンボル。その有名さから、 なにげに敷居が高い気もしますが・・・6階にある和光ホ [...]
桜も咲き始めて春らんまん、きものシーズン到来に、お買物欲も満々に、みなぎってきませんか(^o^;) お得に買うのは、どこにも負けへんで!な大阪人魂?に [...]
東北最大級の着物と布の祭典「時代きもの大集合フェア」、4月は仙台駅前のAER(アエル)での開催です。 出展社さんは30社以上、アマチュアのハンドメイド出 [...]
4月になると新作ゆかたも出揃ってきて、ゆかたといえば「絞り」にも要注目ですよね。絞りといえば 京都の京鹿の子絞りと名古屋の有松絞りがありますが、『有松 [...]
「キモノで自由におしゃれする」と言えば、そうはいっても、きものって決まり事が多いし難しい、となるかも だけど「自由にキモノでおしゃれする」と言いかえれば [...]
薄曇の3月18日(日)、建仁寺両足院で開催中の「第67回 京都染色美術展」に行ってきました。 京都染色美術展は「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の最高峰の技 [...]