~自然の色をまとう~ 志村の系譜展@日本橋高島屋
すっかり春めいてきましたね ♪ お江戸日本橋ではきょう3月5日(火)、日本橋高島屋本館の改装が完成。 約6千㎡の広大な「屋上庭園」や知的好奇心を刺激する [...]
すっかり春めいてきましたね ♪ お江戸日本橋ではきょう3月5日(火)、日本橋高島屋本館の改装が完成。 約6千㎡の広大な「屋上庭園」や知的好奇心を刺激する [...]
本場結城紬といえば、真綿紬の最高峰の風合いが魅力の、紬好きの憧れ、ですよね。 伝統の亀甲柄で織りだされた至高の美術工芸品から、帯合わせで様々な着こなし [...]
今年も雛祭を祝うように、第57回「染芸展」東京手描友禅のコンクール展示会が開催されます。 東京手描友禅は、ほとんどの行程を一人で行うため、作り手による作 [...]
東京で開催される年に一度の「みちのくよねざわの織の彩展」、今年は3月1日〜3日の3日間です。 日本国内最北の繊維産地・米沢を代表する工房の、新作きものや [...]
新宿区の神田川・妙正寺川の流域は、最盛期には300軒を超える染色関連業が集結していたそうです。 その風情を現代に伝える「染の小道」は、川に、道に、染の作 [...]
フォーマルから同窓会や観劇まで、帯しだいで幅広く活用できる色無地のキモノ。でも、好きな色、着てみたい色、似合う色・・・すべてが「この色!」と思える運命の [...]
きもの好きには「いしかわ」といえば、加賀友禅、加賀繍、牛首紬。もちろん、美味いもの処としても有名だし、 洗練と伝統の息づく和の文化圏としても「味わってみ [...]
あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくおねがい致します! さて、百貨店の新春きもの市も終わり、あとは春を待つばかり、かと思いきや。松屋銀 [...]
平成最後の年末年始。ますます遠くなりにけり〜な大正・昭和にも、きものを通して想いを馳せてみませんか。 あの時代に生まれたら、こんなキモノを着たかった・ [...]
今年いちばん、買って良かったな〜な買い物は、何でした?もしかして、次の買い物かも! クリスマス直前、華やいでにぎわう銀座で。今年最後の「今昔きもの大市」 [...]
本場大島紬、結城紬と並んで、きもの通あこがれの織の着物といえば「牛首紬」。 玉繭を煮込みながら伝統の手技で紡ぎ出される糸、糸の絡みから生まれる独特のネッ [...]
お正月、ことしはどのキモノを着ようかしら と、うれしい悩みの季節。ふだんは織の紬でも、ここは、染め。 訪問着、色無地、小紋など染のキモノは、色・柄の多 [...]
先日、NHK-BS1で放映された「KIMONO革命~全世界の晴れ着を創る~」、ご覧になりました? 世界206か国のオリジナルKIMONOを創ろう!とい [...]
平成の年末、きもの業界にスーパー新風を吹き込みそうな企画展が東京・新橋で開催されます。 きもの業界人ゼロ、きものづくり経験ゼロ、でも、和ゴコロあり、ク [...]
芸術の秋ですね!京都では大改装なった南座が、11月から顔見世で華やいでいます。歌舞伎だけでなく 原作/作家・石牟礼道子さん、衣裳/染色家 志村ふくみさ [...]
晩秋の3連休は、初春の装いを探しに浅草へ。都内の有名老舗呉服店30店がズラリ揃って総力ご奉仕! という呉盟会「赤札市」が開催されます!なじみの店がなく初 [...]
深まる秋に、高まるきもの熱・・・今年も恒例!松屋銀座の「きもの」市が25日(木)から始まります! きものSalonのお店、染帯100選、岡重特集、リサ [...]
江戸時代、藍染(=紺色)が染物の大半を占めていたので、染め職人を紺屋と呼ぶようになったのだそう。 その紺屋が今でも点在するエリアが、新宿区内、しかも新宿 [...]
その前を通るたび、のれんの向こうが気になっていた京町家、帯匠「誉田屋源兵衛」の本社に初めて入りました。 ネットで見つけ、最終日に間に合った「誉田屋源兵 [...]
秋の夜長、昼間とは違うオシャレをして出かけたい「きものde夜遊び」の、おさそいです 大人の街 六本木・赤坂で、ライブをやっている13軒の店を5日間、何 [...]