東京手描友禅の「染芸展」や、南青山での「しゃれ帯展」で。彼女の作品をご覧になった方も多いのでは?
受賞歴も多数、伝統工芸士 田邊慶昴 (keikou)さんの50周年記念展が開催されます。
「とにかく私はきものが好き。着るのも作るのも好き」という慶昴さん。公式Facebookに掲載されている作品を見てみても
“きものは楽しい♪うれしい♪”そんなときめく気分に満ちた作品たちと、出会えそうな予感
会場の丹徳庭園は、小江戸「川越」の駅近、明治の香りが残る200坪の枯山水庭園。晩秋の庭園も見られて、入場無料!
きもの研究家シーラ・クリフさん登場!の日もありますよ〜。
東京手描友禅 田邊慶昴 50周年記念展
着せられるきもの ではなく 着こなすきもの を 着る側の女性としてデザインする
楽しいきもの、ユニークなきもの
きものはその人の個性です。
あなたの個性を、私の個性で引き出します。
~伝統工芸士 田邊慶昴~
【展示作品】振り袖 訪問着 着尺 帯 半襟など
【併設作品】田邊慶昴友禅教室 生徒作品
【特別講演】
■ きもの研究家シーラ・クリフさんとお話ししましょう! 11月9日(月) 13:30〜15:00 無料*
■ 特別講演:尺八&三味線ユニット HIDE×HIDE ミニライブ(チケット完売しました)
* 混雑時にはコロナ対策として入場制限などさせていただく場合がございます。ご了承くださいませ。
会 期:2020年11月5日(木)~ 11月9日(月)
イベント11:00〜17:00 (最終日は〜16:00)
会 場:丹徳庭園 丹徳庭園 公式サイト
東武東上線『川越市駅』徒歩3分、西武新宿線『本川越駅』徒歩7分
〜 田邊慶昴 プロフィール 〜
1951年 東京麹町で生まれる
1970年 染色工芸作家 田邊康近氏に師事
2006年 第43回染芸展にて「東京都産業労働局長賞」
2009年 NHK文化センター講師
2013年 第51回染芸展にて「関東経済産業局長賞」
2016年 第54回染芸展にて「東京都知事賞」
2019年 令和元年度東京マイスター受賞
2020年 第58回染芸展にて「伝統的工芸品産業振興協会長賞」