中止!本場奄美大島紬「絆」展@浜松町 都立産業貿易センター
緊急事態宣言延長のため中止になりました。3月7日(日)発表 → 詳細は「公式サイト」で 東京&近県の大島紬ファンの皆さん!泥染といえば奄美、本場奄美大島紬 [...]
緊急事態宣言延長のため中止になりました。3月7日(日)発表 → 詳細は「公式サイト」で 東京&近県の大島紬ファンの皆さん!泥染といえば奄美、本場奄美大島紬 [...]
NHK「せかほし」やJourneys in Japanなどテレビ番組でも注目を集めた丹後ちりめんが、お江戸日本橋へ♪ シーラ・クリフさんが丹後で選ばれた、 [...]
3月と聞くとムクムクと、きもの欲しい着たいウキウキが増してきて、春は、もうすぐそこ♪ 新作キモノの発表展示会も増えてくるシーズンですが・・・いろいろな時代 [...]
これも時代の必然なのでしょうか、日本が元気だった大正~昭和初期の着物たちが、現代を明るくしてくれそうなイベント「大正ロマン百貨店」(通称ロマデパ)、伊勢 [...]
延期です。 1月29日(金)〜31日(日)に予定されていましたが、延期になりました。開催時期、現在のところ未定。 詳細は → 西陣織工業組合 公式案内 帯 [...]
棒縞、子持縞、矢鱈縞、滝縞、鰹縞、よろけ縞、大名縞、万筋・・・名前が付いているだけでも数多い「縞」。 縞柄は、洋服よりも直線で仕立てるキモノのほうが楽し [...]
松屋銀座の「銀座きもの初市」、今年も開催です! 「今だから」できる特別価格・・・という、さりげないひとことに、 作り手さんたちと私たちキモノ好きの、「こ [...]
どんなときもキモノは元気と幸福の素。不急じゃないけど、こんな時期だから、よけいに必要・・・と思う新年。 新型コロナ感染予防策も万全に、駆けつけたくなるイ [...]
開催です 緊急事態宣言が発出されても「イベントに要請される人数制限を遵守、3密回避を徹底し」開催されることになりました。 2020年の大ヒット「鬼滅の刃 [...]
浜松町=羽田空港に行くときモノレールに乗る駅・・・というイメージでしたが。いまや激変です! 抜群の交通アクセスを生かして、都市再生ステップアップ・プロ [...]
あ〜、たくさんいいキモノが見られる〜 というシアワセが戻ってきます!春は中止だったので秋は1000倍返し!? 都内の有名老舗呉服店20余店がズラリ揃って [...]
先日京都で開催された「2020着物に世界を映す」展覧会では、213の国と地域の振袖と帯が初めて一堂に披露され、大迫力・大盛況。その国を想い、持てる技を惜 [...]
お待ちかね、今年最初で最後の銀座「きもの」市が、松屋銀座で開催されます! 染名古屋帯特集、京の老舗の着物と帯コーディネートセット、リユースきもの特集、特 [...]
2夜連続、テレビでキモノ関連番組を見て。きものの世界は奥深く、広がりも無限・・・と感じましたが。ここに行けば、いろいろな時代の「実物」が見られて、してみ [...]
美しい工芸アートにして身にまとえる・・・きもの、とりわけ優しく凛として華のある加賀友禅。 その公募展「伝統加賀友禅工芸展」が初めて、金沢以外の地でも開催 [...]
今年の前半が残念だった分、後半は・・・という予告どおり、秋から月イチの勢い=「今昔きもの大市/きもの浪漫」。 まもなく、9回目となる「きもの浪漫 in [...]
いま、きものはフォーマル系より大島や結城など「ふだんのおしゃれ紬」のほうが断然、出番が多いのでは?となれば、この秋ほしいのは染め帯!一流の作家さんの作品 [...]
開催されるかな・・・ちょっと心配でしたが、大丈夫! まもなく日本最高峰が集まる「第67回 日本伝統工芸展」の全国巡展が、日本橋三越から始まります! 染織 [...]
秋一番の、産直お楽しみ!年に一度の展示販売会「きもの染織展 十日町フェア」が開催されます。新潟県十日町は、きものの町。工程ごとに分業制の京都とは違い、十 [...]