キモノイースター2025@東京交通会館(有楽町)
美しく新しく、ワタシとキモノの春満開 ♪「キモノイースター」、今年は万博の影響で、東京のみでの開催です。恒例お手入れ・お直しクリニック、和の体験講座、全国 [...]
美しく新しく、ワタシとキモノの春満開 ♪「キモノイースター」、今年は万博の影響で、東京のみでの開催です。恒例お手入れ・お直しクリニック、和の体験講座、全国 [...]
日本最大級の「東京キモノショー」、今年も日本橋人形町界隈のメイン4会場とサテライト16会場で開催! キモノコーデの無限の楽しさマネキン展示、過去最大98社 [...]
たくさんの中から選べて、仕立て上がりを試着できて、お値段もソコソコで、楽しい買いやすいリユースきもの。 何着も持っている方にも、この春きもの1年生という方 [...]
突然ですが、あなたは何色が好きですか? それは、なぜ? その理由には、日本の文化や深層心理が潜んでいる!?姫丸はファッション関連では断然「黒」が好きですが [...]
寿イベント、おしゃれしておでかけしたいイベント・・・春に向けての新調きもの、準備するなら新春がベスト。 留袖・訪問着などフォーマルも、付下げ・色無地などフ [...]
きもの好き、きものが趣味、という方には、きものって"一生モノ"にして"一生ゴト"なのでは? この時期にはアレもコレもと年々、行かずにいられないイベントや [...]
染も織も多彩な沖縄。なかでも、きもの好きなら心惹かれずにいられないのが首里織。なんといっても琉球王国の時代から『首里王府の城下町として栄えた首里で、王府の [...]
新しいコト始めたくなる、美しいキモノ着たくなる、春は『銀座いち利』プレゼンツ「キモノイースター」。 恒例お手入れ・お直しクリニックや、着付や和髪のコツな [...]
毎回大注目の「東京キモノショー」、呉服問屋街・日本橋人形町界隈のメイン4会場とサテライト16会場での開催です! 恒例のキモノスタイル展は、源氏物語の平安時 [...]
『銀座いち利』プレゼンツ「キモノEXPO」。この秋も東京・大阪で開催です!入場無料! きものに恋をする。2016年、この素敵なキャッチフレーズで始まった [...]
やんごとなき歴史を持つ日本茜と日本紫根を用いた「江戸古法染、京絞り、爪掻本綴」の染織3人展が、岡谷で開催中。 岡谷は、明治から昭和初期にかけて日本の製糸 [...]
マスクなしでもキモノを楽しめる日々に乾杯♪の春、『銀座いち利』プレゼンツ「キモノイースター」が開催されます! イースター=復活を祝う祭という意味どおり、お [...]
毎回大注目の「東京キモノショー」、呉服問屋街・日本橋人形町界隈のメイン4会場とサテライト18会場での開催です! 今年は恒例のキモノスタイル展・ステージ・ [...]
『呉服商の「越後屋」から始まった三越は、今年で創業350周年』だそうで、全国の三越で大創業祭も予定されているとか。 きもの関連イベントにも期待がふくらみま [...]
艶や光沢、しなやかさ、色の発色や肌なじみ・・・きものも帯も昔と今とは「糸」から違う、と感じたことはありません? それもそのはず、昔の日本は絹糸の大輸出国 [...]
クリスマス・ツリーのデコレーション、今年は和テイストの小物で飾ってみる・・・というのも楽しそう! 伝統的なキモノから新しいキモノの可能性を追求したブラン [...]
昔は雑誌、今はSNS!? きものも洋服も・・・ファッションの情報って、どこから何から得ています? 京都染織文化協会の染織文化セミナー、今回のテーマは「戦 [...]
きものに興味を持ち始めた頃って、きものから何かが広がる、きものを着たら何かが変わる・・・そんな予感とトキメキの中から、こんなきものを着てみたい、きものでこ [...]
キモノに恋する心はコロナなんかに負けない!日本全国どこにも負けない!という札幌の皆さん、 東京・大阪で大人気の銀座いち利プレゼンツ『キモノEXPO』が、 [...]
毎回話題、大盛り上がりの「東京キモノショー」が、さらにパワーアップして帰ってきました! 今回は呉服問屋街・日本橋は人形町界隈が舞台。「街を遊ぶ・街がランウ [...]