銀座 今昔きもの大市34th
2024年を表す漢字は「金」になりましたが・・・あなたの漢字は、なんでしょう!? 昨年、20年ぶり?にジムに通い始めた姫丸の漢字は「体」でしたが、今年は「 [...]
2024年を表す漢字は「金」になりましたが・・・あなたの漢字は、なんでしょう!? 昨年、20年ぶり?にジムに通い始めた姫丸の漢字は「体」でしたが、今年は「 [...]
カッコいい箔大島の次は、カワイイいちご大島♪ の、本場奄美大島紬! 若い職人の集まり「本場奄美大島紬NEXTプロジェクト」が、世界のストリートファッション [...]
アンティークきもの女子待望の「大正ロマン百貨店」が、新宿伊勢丹(伊勢丹会館)で開催されます!出店ブランド紹介は伊勢丹公式案内で、コーデや商品の情報はロマデ [...]
もっとKIMONOが楽しくなる、KIMONO好き同士つながれる、そんな集まりが福岡にもありました! 『いつだって、きもの日和』を合言葉に、お食事会、お茶会 [...]
第71回 日本伝統工芸展、『今年は山陰地方に在住する作家の作品が、過去最多の16点入選する快挙』だそうです! 会場は、宍道湖畔に建つ「日本の夕陽百選」にも [...]
振袖から浴衣まで、全体から小さな柄まで、様々に用いられている「絞り」。疋田絞、一目絞、傘巻絞、帽子絞、縫締絞、桶絞、唄絞、板締絞・・・と技法も多彩ですが [...]
ついこのあいだまで暑い暑いと言っていたのに、今年も、あと1ヶ月ちょっと。大相撲も納めの九州場所。 熱戦の合間には、つい土俵周辺の着物人たちの装いをチェック [...]
本場結城紬が織元と共に仙台へ! 第20回「本場結城紬展 糸-ito-」が開催されます。 4工房の新作を含め、たくさんの結城紬を一堂に見られる、見比べて選べ [...]
滋賀県立美術館に続き、東京でも!染織家・志村ふくみさんの100歳記念回顧展が開催されます。 美しい草木染め紬織り作品のほか、『志村ふくみの源流ー小野豊、 [...]
全国巡展中の「第71回 日本伝統工芸展」、次は岡山県立美術館での開催です。 陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門すべてが揃った総合展なので [...]
2004年秋の刊行・・・ってことは、20周年なんですね!おめでとう『七緒』! 特別な日の特別なモノでなく、日々の暮らしや身の丈に合った実用的なキモノ、おし [...]
京都は外国人だらけ、高級ホテルの建設も続いています。創業290年という逸品呉服の老舗商社「千切屋(ちきりや)」所有の土地には『三井ガーデンホテル京都三条プ [...]
写真を見ただけでも、その美しさに圧倒されてしまいます。世の中には、すごいKIMONOがあるんですね〜。 時代が少し違ったから知らなかった見たことなかっただ [...]
本場大島紬が大好きな皆さま!奄美と鹿児島、両産地の組合に、「都喜ヱ門」ブランドを擁する藤絹商工組合。 この3組合が合同で!一堂に!という「大島つむぎコレク [...]
西陣の機屋各社が新作を世に問う「西陣織大会」。帯の素晴らしさに、お召のキモノも粋(すい)なこと また昨年の新市場開拓作品展では、西陣織のスマホ用ポシェッ [...]
織のキモノには染の帯といいますが、博多織の帯は、大島紬など織のキモノにも合わせやすくてカッコよく決まります。 第122回となる「博多織求評会」、今年の特別 [...]
本場結城紬の産地といえば栃木県結城市が有名ですが、おとなりの小山(おやま)市も忘れてはいけません♪ 小山市の東部、鬼怒川に面した地域が中心で、そこはかつ [...]
NHK美の壺、今回のエピソードは「高貴な輝き 絹」。初回放送(今年5月)を見逃した方、必見です! 麻や綿は植物から作られますが、絹は、蚕(カイコ)の作った [...]
都内の有名老舗呉服店がズラリ揃って総力ご奉仕!という呉盟会 秋の「赤札市」が、銀座で開催されます! 公式サイトに掲載されている赤札市パンフレットを見ても「 [...]
11月9日(土)・10日(日)は、本場結城紬の産地で年に一度の街をあげての、きものまつりです! 毎年、「本場結城紬を買うなら断然お得!」と結城紬ファンが全 [...]