小千谷ちぢみで風雅に町歩き@小千谷
ここ京都では、レンタルきものを楽しむ方が増えています。最近までレンタルきもの=ぺらぺらド派手でしたが。 最近は京友禅訪問着や小紋など、正絹の京モノも見か [...]
ここ京都では、レンタルきものを楽しむ方が増えています。最近までレンタルきもの=ぺらぺらド派手でしたが。 最近は京友禅訪問着や小紋など、正絹の京モノも見か [...]
NHK「おしゃれ工房」や「徹子の部屋」でもおなじみ、日本刺繍作家・草乃しずかさん。姫丸も たまたま図書館で「草乃しずかの世界 ~ひと針に祈りをこめて40 [...]
聖護院、というと生八ツ橋が思い浮かびますが。1090年、白河上皇の頃より天皇家と縁のある門跡寺院です。 その一画にある御殿荘で、京都伝統工芸士会連合会が [...]
アンティークも、リサイクルも、品数充実。掘り出す楽しみ、お宝ゲットの喜び、満載の今昔きもの大市。 今年最後の開催は銀座で、開場は10:00〜17:00。 [...]
「和食・日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、記憶に新しいところですが。 それより前に能楽、人形浄瑠璃文楽、歌舞伎、雅楽、きも [...]
きょうから12月、京都では年末恒例「顔見世」が始まりました。今年は南座が工事中のため、ロームシアターでの初開催となりましたが・・・さて、どんな招きが上が [...]
初冬、冷えゆく空気を燃やすように赤く染まる夕日の空、湖面の輝き・・・宍道湖畔に建つ島根県立美術館は、 「日本の夕陽百選」にも選ばれた眺めが楽しめる美術館 [...]
急に寒くなりましたが、お元気ですか。姫丸は風邪をひいちゃいましたが、ンなもん、美しいきものを見れば治る!と 行ってきました!第89回 誂友禅染競技会 作品 [...]
締機で絣糸を作り、泥や藍で染め、精緻な絣模様で柄を織り出す・・・本場大島紬は、世界に類をみない織物。 その着心地も一度でトリコになるほどで、姫丸も「よく [...]
きもの好きで「丹後ちりめん」を知らない人って、いないですよね? 丹後=和装白生地の70%産地ですが 丹後テキスタイル=和装・洋装・インテリアと幅広く、ま [...]
池田重子さんといえば、きもの好きなら一度は「その人のセンスに触れたい学びたい」と思える大先輩。 銘や肩書に囚われず、自身が心惹かれる着物を集めたコレクシ [...]
アンティークもリサイクルも、掘り出し物お宝ゲットの喜び満載の今昔きもの大市、京都で5回目の開催です! 姫丸も毎回「一応ちょっと見に」行っては、きゃ〜掘り [...]
最近お誂え、されました? リサイクル全盛の昨今ですが、自分史を飾る愛着の一着といえばダンゼンお誂え! それも白生地から、この柄で、こんな色合い、柄づけで [...]
今年の夏は各地で「絞り」展が開かれたこと、記憶に新しいと思いますが。AIだIoTだという時代にあって、 人間ならではの手技の可能性を感じさせ、唯一無二の [...]
ネットでの買物が増えても、「お誂え」となると、やっぱり実物を見て。となると、さすが老舗呉服店、と 思える店と、出会いたい、なじみになりたい。でも、どうや [...]
秋から冬へ、日本最大規模の工芸展「第64回 日本伝統工芸展」は岡山県へ! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の伝統工芸7分野の入賞作品や人間国 [...]
晩秋の古都奈良、世界遺産の真っ只中を、きもので散策。まち歩きや、きもの友との新たな出会いを楽しもう、 というイベント「奈良きもの日和」が今年も開催されま [...]
見惚れてしまう、ふりかえりたくなる、そんなきもの姿が素敵な女性って何人、思い浮かびます? きもの美人は1日にしてならず。近道は・・・自分の魅力を再発見し [...]
山形、宮城、福島、そして埼玉へ!東北最大級の着物と布の祭典「時代きもの大集合フェア」が関東へ進出、 埼玉県大宮駅前のソニックシティで、初開催されます! [...]
きものは「着る布」。布づくり=染織技術の歴史や衣装としての形の変化をアーカイブしている京都染織文化協会が セミナーの受講者を募集中。姫丸も第1回・第2回 [...]