日本の染織1400年展@阪急うめだギャラリー
「きもの」は、古来から伝わる技と美意識と創意が結晶した、着られる工芸品。 伝統という言葉に込められた古来から今日への歴史をたどる「日本の染織1400年展」 [...]
「きもの」は、古来から伝わる技と美意識と創意が結晶した、着られる工芸品。 伝統という言葉に込められた古来から今日への歴史をたどる「日本の染織1400年展」 [...]
白洲正子と聞いて、以前NHKドラマで「白洲次郎」を見たことを思い出しました。 白洲次郎(伊勢谷友介)、白洲正子(中谷美紀)、近衞文麿(岸部一徳)といった [...]
その街ごとの、きもの好きさんたちの装いや着物や帯の選び方を見るのも楽しい、今昔きもの大市。 2016年の最後を飾るのは銀座、しかもX’mas期間中の開催 [...]
2016年も師走。今年は、どんなきものや帯をゲットしました? お店で買えない、きもの好きの夢といえば・・・「私のための私だけの手描き京友禅」ではないでし [...]
毎年12月は、恒例「京都こうげいヌーベルバーグ」!プロ・アマを問わず「オリジナルの工芸作品を制作している方」を参加資格に出品を募って開催されている展覧会 [...]
日本の美、和の芸術を楽しむなら絶対はずせないのが、人間国宝の作品も並ぶ「第63回 日本伝統工芸展」! 染織をはじめ、陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工 [...]
日本各地で織られてきた紬の着物。素朴な民芸紬から着る宝石クラスのものまで、多種多彩。 なかでも本場大島紬は、泥や藍で染め、締機(しめばた)で絣糸をつくり [...]
11月22日・23日に開催された「第88回 京都誂友禅染競技会 作品展」に行ってきました! 今年の会場は広々ゆったり、みやこめっせです。開場直後でしたが、 [...]
芸術の秋、きもので和の芸術を楽しむなら絶対はずせないのが、人間国宝の作品も並ぶ「第63回 日本伝統工芸展」! 染織をはじめ、陶芸・漆芸・金工・木竹工・人 [...]
11月も後半、楽しみにしていた「京都誂友禅染競技会 作品展」が、まもなく開催されます。 誂友禅染とは、柄も配色や柄づけなども好み通りに染め上げてもらえる [...]
きもの好き垂涎の本場結城紬。重要無形文化財マークが付いたものなら、値札7桁も当たり前・・・ と、お高いイメージの強い結城紬ですが、最近はリーズナブルで帯 [...]
今昔きもの大市、10月京都に続いて11月は横浜赤レンガ倉庫です!姫丸は京都会場しか知りませんが、 業者さんは「もちろん、いずこも出店してますよ〜」という [...]
今日から11月、「きものタイムズ」表紙ページの画像も、紅葉と着物姿の女性たちに替えました。 千載一遇のタイミングで撮れた、姫丸の今年のベストショット@京 [...]
深まる秋を感じながら京都市美術館へ、「京友禅きもの芸術展」を見に行ってきました! やはり、いちばんの楽しみは「第20回 全国きものデザインコンクール」の発 [...]
やっぱり着物は京都やな〜と、どーっぷり伝統工芸の美に浸っていた姫丸のもとへ、真っ赤な表紙のDMが。 なになに・・・キモノーション? kimono + m [...]
京都の秋を彩る園遊会といえば「西陣きもの・帯フェスティバル〜きもので集う園遊会」。今年18回目だそうで、 場所は世界文化遺産・上賀茂神社(先ごろ片岡愛之 [...]
11月3日(木・祝)〜6日(日)の4日間、金沢は、きものを着て見て楽しむ加賀友禅まつり! 新作が一般公開される「第42回 加賀友禅新作競技会作品展」と多 [...]
共立女子学園創立130周年を記念し、「和と洋が出会う博物館」共立女子大学博物館が新設されました。 江戸時代から昭和初期の女性の小袖・着物・帯など日本の染 [...]
京都にUターンして2年。やっと街なかの碁盤の目(のような道)にも慣れてきた姫丸は、迷わず目的地へ。 昨日は、10月19日(水)から23日(日)まで京都文化 [...]