昭和のはじめを駈け抜けた とっておきの一着@京都
新しいものもうれしいけれど、キモノには歴史を遡る楽しみもありますよね♪ では、昭和(1926年〜)初期、ふだんのおしゃれ着といえば銘仙が流行中でしたが、 [...]
新しいものもうれしいけれど、キモノには歴史を遡る楽しみもありますよね♪ では、昭和(1926年〜)初期、ふだんのおしゃれ着といえば銘仙が流行中でしたが、 [...]
3月に松屋銀座デザインギャラリー1953で行われた「いせさきメイセン-メイセンは二度死ぬ」が生き返った!? その会場は群馬県庁31階。12月27日まで、 [...]
2020年も、あと少し。こんな年だったから、なおさら「キモノ好きで、よかった!」と思う今日この頃。 タンスの中のキモノや帯のコーデ大会、WEBでコーデを [...]
初冬、冷えゆく空気を燃やすように赤く染まる夕日の空、湖面の輝き・・・宍道湖畔に建つ島根県立美術館は、 「日本の夕陽百選」にも選ばれた眺めが楽しめる美術 [...]
浜松町=羽田空港に行くときモノレールに乗る駅・・・というイメージでしたが。いまや激変です! 抜群の交通アクセスを生かして、都市再生ステップアップ・プロ [...]
11月15日は「きものの日」。わが町も、きものの似合う町!と、きものの日イベントを開催する自治体が増えてきました。2019年からという後発の栃木市は、1 [...]
きものにマスク・・・なんだかなぁと思いつつも慣れてきたら悪くない♪ というのも姫丸の場合、 悩みのホーレー線まわりが隠れると、ちょっと若見え。着てみた [...]
きもの好きなら「伝統工芸士」って耳に馴染みがありますよね。伝統工芸士とは『その道で長年研鑽を積み、伝統の技で優れた作品を作り出せる職人さんに与えられる [...]
秋から冬へ、日本最大規模の工芸展「第67回 日本伝統工芸展」は岡山県へ! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の伝統工芸7分野の入賞作品や人間国 [...]
あ〜、たくさんいいキモノが見られる〜 というシアワセが戻ってきます!春は中止だったので秋は1000倍返し!? 都内の有名老舗呉服店20余店がズラリ揃って [...]
11月14日(土)・15日(日)は、本場結城紬の産地で年に一度の街をあげての、きものまつりです! 毎年、「本場結城紬を買うなら断然お得!」と結城紬ファン [...]
東京手描友禅の「染芸展」や、南青山での「しゃれ帯展」で。彼女の作品をご覧になった方も多いのでは? 受賞歴も多数、伝統工芸士 田邊慶昴 (keikou) [...]
先日京都で開催された「2020着物に世界を映す」展覧会では、213の国と地域の振袖と帯が初めて一堂に披露され、大迫力・大盛況。その国を想い、持てる技を惜 [...]
お待ちかね、今年最初で最後の銀座「きもの」市が、松屋銀座で開催されます! 染名古屋帯特集、京の老舗の着物と帯コーディネートセット、リユースきもの特集、特 [...]
2夜連続、テレビでキモノ関連番組を見て。きものの世界は奥深く、広がりも無限・・・と感じましたが。ここに行けば、いろいろな時代の「実物」が見られて、してみ [...]
前夜の「せかほし」に続き、金曜夜もテレビでキモノ満喫♪ 23日の「美の壺」は、草履がテーマです! いつからでしょうか、いつのまにか草履はキモノより多彩 [...]
この番組を見ると、それまで興味のなかったものまで欲しい♪ものになってしまう・・・ ツミつくりな番組「せかほし」が、KIMONOを特集! 今週は『世界から [...]
芸術の秋、全国巡展中の「第67回 日本伝統工芸展」、今回は北陸・石川県は金沢での開催です。 石川県は「今回の入選者は62名、県別の入選者数としては全国 [...]
コロナで延期されていた第118回「博多織求評会」ですが、11月の開催が決定。例年なら自由に見に行けた一般公開は、今年は完全予約入替制となりましたが、でも [...]
2020年は、丹後ちりめん創業300年!いまや丹後といえば白生地、ではなく、世界に向けてシルク・テキスタイルを発信する日本を代表する産地になってきました [...]