2022-YUKATA-ゆかた展@名古屋 松坂屋資料室
雨の風情ある日もないまま、早々の梅雨明け。もう、着るなら浴衣っきゃないでしょ!な汗だく猛暑。でも、暑いからこそ涼しい楽しみ方がある!ということで、見つけま [...]
雨の風情ある日もないまま、早々の梅雨明け。もう、着るなら浴衣っきゃないでしょ!な汗だく猛暑。でも、暑いからこそ涼しい楽しみ方がある!ということで、見つけま [...]
Instagramを見ているだけで、ワクワクな雰囲気が伝わってきたり、欲しいアイテムを見つけてしまったり。名古屋のキモノ好き大集合、『キモノは楽しい!』を [...]
春は大大阪、夏はTHE NAGOYA!「キモノめーかんえぽっく」が16日(木)からJR名古屋 高島屋で開催されます。 自由に楽しく♪きょうから着たい着られ [...]
今年の夏は「浴衣deおでかけ」機会も増えそうですね。 浴衣とヒトコトで言っても、伝統の技法を用いた、衿をつければ街着にもなる「きものクラス」のものとなる [...]
GW明け、名古屋で「日本染織作家展」が開催されます! 染あり織ありの年に一度の公募展、その入賞作品には『きょう欲しがられるものより、ちょっと未来に欲しがら [...]
どこかへ行きたい旅行したい、春。でも、海外の街の景色はテレビや映画で見るだけ、国内も・・・な日々が続きます。 ならば。どんな風景の場所に、どんなキモノで・ [...]
名古屋のキモノ好き大集合、『キモノは楽しい!』を分かち合う、「なごやキモノめるかーと Vol.15」が開催されます。 アンティークやレトロモダンきもの、き [...]
密を避けての列品解説は、会場では難しいので動画で!というわけか、日本工芸会のYoutubeチャンネルが開設されました! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人 [...]
名古屋にキモノ熱波到来予報!それぞれに斬新で個性的、じりじりファンを増やしてきたブランドが、高島屋に集結!着ていくところがないし〜なんて凹まない、きょうか [...]
雨、降りませんように・・・空模様を見つつの夏きもの、ですが。あら、傘もステキな着こなしアイテム♪♪♪な写真が。 名古屋のキモノ好き大集合、『キモノは楽し [...]
予定どおり、開催! 染あり織あり、大御所から新鋭まで第一線の作家さんの冒険的な作品が見られる年に一度の公募展「日本染織作家展」。 4都市巡展の京都展は、タ [...]
やっと明るい兆しも出てきたコロナ禍、いい春が迎えられそうな希望のツボミも、ふくらみます。 この暗黒の1年ほど、きものが元気の素!を実感したことはなかった・ [...]
2020年も、あと少し。こんな年だったから、なおさら「キモノ好きで、よかった!」と思う今日この頃。 タンスの中のキモノや帯のコーデ大会、WEBでコーデを [...]
きものの秋、袷のきものの着始めは、このイベントから♪という方も多いのではないでしょうか。 「第67回 日本伝統工芸展」、10月初旬は名古屋栄三越での開催 [...]
季刊誌「七緒」が名古屋に出張!「七緒の和トセトラ」が、ジェイアール名古屋タカシマヤで今日から! 人気店の出店多数、お役立ちステージ講座に、お値打ち開店 [...]
まもなく12月、クリスマス年末年始とキモノで楽しむイベント、これから続々ですね! 名古屋では、キモノ好き大集合の和気あいあい、12回目となる「なごやキ [...]
きものの秋、袷のきものの着始めは、このイベントから♪という方も多いのではないでしょうか。 「第66回 日本伝統工芸展」、10月初旬は名古屋栄三越での開催 [...]
まもなく、ゆかたの季節♪ 思わず目を奪われる、といえばやはり「絞り」のゆかたですよね。 京都と並び日本を代表する絞りの産地「有松・鳴海」では、6月1日 [...]
染めあり織りあり、大御所から新鋭まで第一線で活躍中の作家さんたちの冒険的な創作心に満ちた作品が見られる 年に一度の公募展「日本染織作家展」。4都市順展 [...]
好きな色の無地帯に、きものの柄に、半襟に、バッグに・・・自分で刺繍できたら。 ひと刺し、ひと刺し、その時間も、できあがりもワクワク、お友達へのプレゼント [...]