まもなく夏きものの季節ですね♪ 素材も透け感も多彩な夏きものに、袷のきものにはない色柄が魅力の浴衣。
夏ものって短い間だけど、それだけに切ないほどキラキラ。夏は毎日がイベント、みたいな気分にしてくれますよね。
そんな夏ものを見に行きたい、探したい、手に入れたい方にも。日本橋三越の「三越 夏のきもの紀行」。
Webで公式案内やデジタルカタログを見るだけでも、夏景色が広がりそうですよ♪
三越 夏のきもの紀行
全国各地で製作される、日本の伝統技法や和にまつわるクリエイターをご紹介する【きもの紀行】。
今回は 新潟、東京、石川、三重、京都、沖縄 のアイテムをご紹介いたします。
また、会期中は製作実演やイベントも開催します。
詳細は → 日本橋三越 公式案内 または → デジタルカタログ
■ 通期(5.15-5.28)
特選夏のきものと帯 秀作撰集 / 小宮家の江戸小紋 / 自然の染織の世界
男のきもの<能登上布 YAMAZAKI NOTOJOFU>~能登の伝統、未来へ繋ぐ和小物~
■ 1週目(5.15-5.21)開催
<工房 藍の館> ~ジャパンブルーのゆかた~ イベント:本藍染め絞り体験(要予約)
<BLANC JUJU> ~琉球の紅型ゆかたの世界~ イベント:作家来場
■ 2週目(5.22-5.28)開催
<竺仙> ~立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花~
イベントトークショー:「日本画家・宮下真理子氏と竺仙代表取締役社長が語る<竺仙>ゆかた”美人三部作”制作秘話」
夏の二匠展 イベント:竹内功氏 江戸刺繍 制作実演 / 松山好成氏 伊賀組紐 制作実演
<伊と忠>履物フェア イベント:鼻緒すげ実演&草履メンテナンス相談会
■同時開催企画
<三勝> 三越のゆかた2024~わたし色のゆかた~
<kosode> ~夏のきものスタイル~
<MIZUHO> ~彩りのコットンパールアクセサリー~
詳細は → 日本橋三越 公式案内 または → デジタルカタログ