友禅染が誕生し、庶民は型染キモノを楽しみ始めた江戸時代。大正浪漫ともてはやされる大正時代。その間の45年間=明治時代には、なぜかスポットライトが当たりませんでしたが・・・ついに!共立女子大学博物館が、やってくださいます。
年初の「江戸時代の友禅染-時代を変えた染め-」に続く、企画展「明治のきもの-シックでおしゃれな装いの美-」。
今回も入場無料、博物館はキャンパスの中!もちろん、きものでの来館もOKだそうですよ〜!

企画展 「明治のきもの-シックでおしゃれな装いの美-」

明治時代に入り、文明開花を迎えた日本は、急速に西洋化を進めてきました。その結果、制度や習慣が少しずつ変化していくこととなりました。その一方で、大きく変わらなかったものもありました。そのひとつが、人々の装いです。
明治時代に入っても、人々は江戸時代と変わらず「きもの」を着用していました。しかし、明治時代の人々は、江戸時代と同じきものを着ていたわけではありません。きものに見られる表現や技法は、さまざまな影響を受けながら、少しずつ変化していったのです。
本展では、明治時代のきものや装身具、絵画資料などを個人所蔵者のご協力をえてお借りし、共立女子大学博物館の所蔵品と併せて特別に展示いたします。明治時代の装いの変化を、お楽しみいただけましたら幸いです。

会 期:2023年 4月20日(木)〜 6月17日(土)
イベント展示替え 前期:~5月20日(土)、後期:5月23日(火)~
イベント平日10:00〜17:00 (土曜〜13:00) 休館:日曜、祝日、5/22(月)

会 場:共立女子大学博物館(共立女子学園2号館B1F)
半蔵門線、三田線、新宿線「神保町」A8出口1分/東西線「竹橋」1b出口3分

入館料:無料(2号館1F入口で入館手続きをしてください)

公 式:共立女子大学博物館 公式サイト

開催まであと
0
0
0
0
0
0
時間

会期中のイベント

【講演会】
演 題:「明治時代の帯留」
講 師:髙須奈都子氏(大阪商業大学非常勤講師)
開催日:5月20日(土)14:00~15:30(受付開始:13:30~)
会 場:共立女子学園2号館
定 員:50名(事前予約制)*予約フォームは公式サイトより

【ギャラリートーク】
開催日:①5月10日(水)、②6月12日(月)
時 間:12:50~13:10(20分程度を予定しています)
講 師:当館学芸員
●事前申し込み不要。ご参加を希望される方は、開始時間に展示室までお越しください。