きものは素材も色も自然から生まれ育まれたもの。それをまとう人も同じ。またいつか同じ土に帰る・・・
母衣(ぼろ)という言葉に込められた意味を、こんなふうに私は解釈しました。
時間という命あるものには有限のもののなかで、つかの間であれ自分の一部となってくれる着るものたち。
志村さんのきものは、いとおしみ、いつくしみあう感触に満ちているように想います。
以下、京都国立近代美術館さんの案内文より転載します。

文化勲章受章記念
志村ふくみ ―母衣(ぼろ)への回帰―

現代日本の染織分野に独自の世界を展開する志村ふくみは、大正13年(1924)に滋賀県近江八幡市に生まれ、母・小野豊の影響で、織物を始めました。昭和32年(1957)の第4回日本伝統工芸展に初出品で入選し、その後も受賞を重ねます。そして、平成2年(1990)には、紬織の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。
草木からの自然染料で染められた糸によって織りあげられた作品は、多くの人を魅了し、国際的にも高く評価されています。「民衆の知恵の結晶である紬の創作を通して、自然との共生という人間にとって根源的な価値観を思索し続ける芸術家」として、平成26年(2014)に第30回京都賞(思想・芸術部門)を受賞し、平成27年(2015)には文化勲章を受章しました。
このたびの展覧会では、代表作を中心に、初期の作品から最新作までを一堂に展示することで、60年におよぶ創作の歩みを紹介するとともに、志村ふくみの魅力とその芸術の核心に迫ります。

会 期:2016年 2月2日(火)~ 3月21日(月・祝)

会 場:京都国立近代美術館

入場料:一般900円

終了しました
0
0
0
0
0
0
時間

詳 細:

■ 会 期:2016年2月2日(火)~ 3月21日(月・祝) 3月1日(火)から後期展示内容に変わります。
 3月1日〜の後期展示作品リスト(PDFファイル)

開館時間:午前9時30分 ~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日 ※ただし、3月21日(月・祝)は開館

■ 会 場:京都国立近代美術館(京都・岡崎) 会場へのアクセス

■ 入場料:一般900円、大学生500円、高校生・18歳未満無料

■ 主 催:京都国立近代美術館、京都新聞
■ 特別協力:滋賀県立近代美術館

 公式サイト

志村ふくみさんの本


NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」DVD
染織家 志村ふくみの仕事
いのちの色で、糸を染める

ほかにもたくさん出版されています。志村ふくみさんの本をAmazonで探した結果は  こちらです!