キモノというと、しとやか和服美人のイメージがあるけれど。アンティーク「銘仙」は、元気な大和撫子というイメージ。
大胆な色づかいで大柄の銘仙キモノが個性を競うように並ぶ展覧会は、キモノ万華鏡ワールド。見るだけでも楽しい f22
もしも私が当時(100年前)の女学生なら、どれを着て楽しむ!? なんて想像も広がりそう。f26.gif
この秋の「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展。昨年の伊勢丹ロマデパに続き、もう一度もっと見たい方にも!
行けない方はAmazonで、本で楽しむのもアリ♪ 「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」

アンティーク着物の魅力再発見!
「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり」展

アンティーク着物ブームの牽引役として登場した〈銘仙〉(めいせん)。大正から昭和初期に女学生を中心に大流行した着物ですが、現代の着物にはない斬新な色柄が多く、胸ときめきわくわくさせられます。
本展では、銘仙蒐集家・研究家である桐生正子氏の約600点のコレクションから選び抜いた約40点の銘仙を紹介。
着物スタイリストの大野らふ氏のコーディネートでお届けします。

【銘仙でみるgirl’s History】
100年前の女学生文化は新しいことの連続、ささやかな闘いの歴史です。伝統的な日本の価値観に西洋の文化や考え方が流入してきた時代。そんな過渡期に生まれた若い女性たちのカルチャーを、銘仙を通してひもといてゆきます。

会 期:2023年 9月30日(土)~ 12月24日(日)
10:00~17:00月曜休館(10/9は開館、翌10(火)休館、11/14日(火)展示替え休館

会 場:弥生美術館 千代田線「根津駅」南北線「東大前駅」

入場料:一般1000円/大・高生 900円/中・小生500円

公 式:弥生美術館

開催まであと
0
0
0
0
0
0
時間

関連イベント&関連本

【ギャラリートーク】

■ 着物スタイリスト 大野らふ氏
10/21(土)14:00~14:40/12/9(土)14:00~14:40

■ 銘仙蒐集家・研究家 桐生正子氏
11/4(土)14:00~14:40

いずれも事前申し込み不要、要入館料


大正の夢 秘密の銘仙ものがたり
桐生正子着物コレクション
大野 らふ+桐生 正子 共著

竹久夢二美術館で同時開催!

弥生美術館の入館料だけで、同じ敷地内にある「竹久夢二美術館」もご覧いただけます。

明治・大正・昭和 レコードの時代と夢二の時代展
~大衆を魅了した日本近代の音とデザイン~

詩人画家・竹久夢二(1884-1934)が活躍した明治・大正・昭和は、レコードが大衆に受け入れられ隆盛した時代と重なります。はやり唄や落語、政治家の演説など様々な音源が記録され、音楽と音声を聴くためのレコードが日本で製造・発売して約110年の時間が流れました。
本展では、明治・大正・昭和戦前期に蓄音器で聴いていた、選りすぐりのSPレコードと共に、夢二が手掛けた楽譜表紙絵のデザインや時代風俗を描いた作品を展示紹介します。
「ぐらもくらぶ」代表・保利透コレクションを中心とした貴重なレコード及び資料と、大正ロマンを象徴する竹久夢二から見た、音楽を中心とした日本の近代芸術における足跡をお楽しみください。