着物カーニバル in 博多
きょう、Kimono Factory nono さんのニュースレターに「着物カーニバル」に出展します、とのおしらせが。 見てみたら・・・今回は3年ぶり6回目、しかも初めての九州開催!だそうです。 [...]
きょう、Kimono Factory nono さんのニュースレターに「着物カーニバル」に出展します、とのおしらせが。 見てみたら・・・今回は3年ぶり6回目、しかも初めての九州開催!だそうです。 [...]
染織技術の歴史や衣装としての形の変化をアーカイブしている京都染織文化協会が、セミナーの受講者を募集中! 姫丸も第1回・第2回・第3回とも行きましたが、楽しく学べ、あっというまの2時間でした。今回 [...]
あけましておめでとうございます!2018年も、よろしくおねがい致します。 さて、今年は何を、新体験しましょうか?◎子供の頃、塗り絵が好きだった。◎おしゃれが好き。 3つのうち、ひとつでもあてはま [...]
見惚れてしまう、ふりかえりたくなる、そんなきもの姿が素敵な女性って何人、思い浮かびます? きもの美人は1日にしてならず。近道は・・・自分の魅力を再発見したり、きものライフの楽しみ方を増やせる、 [...]
きものは「着る布」。布づくり=染織技術の歴史や衣装としての形の変化をアーカイブしている京都染織文化協会が セミナーの受講者を募集中。姫丸も第1回・第2回とも行きましたが、楽しく学べ、あっというま [...]
主催者さんがポスター画像を送ってくださったので、画像を変更しました! 「銀座いち利」プレゼンツの和の祭典、キモノEXPO2017、東京と大阪での開催です! 帯留などの手作り講座や全国有名産地の作 [...]
なにか、きものに関連する趣味を持ちたい。きものライフが楽しくなる稽古事を始めたい。 そんな方にピッタリの「気になることを気軽に体験」できるイベント、お江戸日本橋夏稽古が開催されます。 第2回の今 [...]
きものは「着る布」。布づくり=染織技術の歴史や衣装としての形の変化をアーカイブしている京都染織文化協会が セミナーの受講者を募集中。姫丸も昨年11月の第1回に行きましたが、楽しく学べ、あっという [...]
きものをはじめ「着るもの」といえば、布。着るに限らず、カーテンからハンカチに至るまで様々な布が、 その人の個性を表現し、生活を彩ってくれています。布は、生活文化そのもの。 とくに「着るもの」とし [...]