復活!京都きものパスポート
ついに!「京都きものパスポート」が復活しました!きもの姿なら、まちの施設あちこちで特典が受けられる元祖です。 有名どころ社寺仏閣や美術館・博物館、外国人に [...]
ついに!「京都きものパスポート」が復活しました!きもの姿なら、まちの施設あちこちで特典が受けられる元祖です。 有名どころ社寺仏閣や美術館・博物館、外国人に [...]
それアンティークだわね、というのと「わ〜素敵な着物姿。アンティークなのね!」というのとは、全然ちがいますよね。アンティークきものって現代モノよりはるかにコ [...]
日本最高峰の美と技を集めて展覧してきた「日本伝統工芸展」は今年で第70回! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7分野の入賞作品や人間国宝の作品 [...]
琵琶湖の北東岸に位置する長浜は、250年以上の歴史を誇る最高級の白生地「浜ちりめん」の産地です。 その長浜で37回目となる「きもの大園遊会」が開催されます [...]
今年の「みちのく よねざわ 織の彩展」は、見るだけじゃない、五感で楽しめそうなスペシャル版 米沢織品評会の上位入選作、紅花染や織の優しい色や風合いを一堂に [...]
織物の名産地、米沢の機屋が力作を世に問う「米沢織きものグランプリ」が、今年も京都で開催されます! 一般の私たちの投票でグランプリが決まる、というので、こ [...]
この秋のカジュアルキモノ・ムーブメントは、大阪から! 約100年前、大阪は面積・人口で東京を上回る日本一の都市「大大阪(だいおおさか)」と呼ばれ、繊維産業 [...]
沖縄といえばキモノの一大産地。染は琉球紅型、ウージ染め、織は芭蕉布、読谷山花織、読谷山ミンサー、知花花織、首里織、琉球絣、南風原花織、久米島紬、宮古上布、 [...]
古い城下町の街並などが世界遺産にも登録されている山口県の萩市で、毎年10月開催の「着物ウィーク in 萩」。きものの産地ではないので、好きなきものを好きに [...]
キモノというと、しとやか和服美人のイメージがあるけれど。アンティーク「銘仙」は、元気な大和撫子というイメージ。 大胆な色づかいで大柄の銘仙キモノが個性を競 [...]
『美しいキモノ』などで美しいキモノ姿を見せてくれる女優、吉田羊さん。実はアンティーク着物が趣味だそうで、先ごろ『その装いを日本の四季とともに楽しむ様子を各 [...]
『米沢織の企業を中心に工場見学が一斉にできる貴重な機会!題して「360°よねざわオープンファクトリー」を開催します。米沢織企業は、準備工程、織の現場、布染 [...]
きもの好きが、ちょっと晴れがましく優雅な気分になれるデパートの催事、そのNo.1に推す人も少なくないのでは。 高島屋の「東西名匠老舗の会」。いわずとしれた [...]
この秋はヨ・コ・ハ・マ!第8回目となる「七緒の和トセトラ」、横浜タカシマヤでの初開催です。 特別な日の特別なモノでなく。好きなキモノを気軽に着るコトが、ふ [...]
昔の女性たちがおしゃれを競い愛した、銘仙きもの。その銘仙を男性の日本画家が収集する、ということは。 きもの好きコレクターの視点とは違い、アートとしての魅力 [...]
日本最高峰の美と技を集めて展覧してきた「日本伝統工芸展」が今年、第70回を迎えます! 染織・陶芸・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7分野の入賞作品や人間 [...]
日本全国キモノの産地を巡る旅、いつか行ってみたいな〜♪と思ってはいても、なかなか叶えられそうにない。 でも、全国の産地から集められた美しい布たちに会いに [...]
きもの美人というと、どんな女性をイメージします!? きものは世につれ、美人も世につれ・・・その『およそ250年にわたる浮世絵の美人画を一気見』できる展覧会 [...]
振袖から浴衣まで、全体から小さな柄の一部まで、様々に用いられている「絞り」。絞り染の着物といえば京都!で、疋田(ひった)絞、一目絞、傘巻絞、帽子絞、縫締絞 [...]
お盆も明けたのに連日猛暑。姫丸は夏きものをあきらめ、秋冬ものに風を通したり帯を合わせてみたりな日々。 どれを着よう、どんなコーデで と、想いは秋へ。この秋 [...]