#Playkimono ゆかたと夏きもの@阪急うめだ本店
「キモノで自由におしゃれする」と言えば、そうはいっても、きものって決まり事が多いし難しい、となるかも だけど「自由にキモノでおしゃれする」と言いかえれば [...]
「キモノで自由におしゃれする」と言えば、そうはいっても、きものって決まり事が多いし難しい、となるかも だけど「自由にキモノでおしゃれする」と言いかえれば [...]
薄曇の3月18日(日)、建仁寺両足院で開催中の「第67回 京都染色美術展」に行ってきました。 京都染色美術展は「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の最高峰の技 [...]
3月17日(土)、「京手描友禅作品展」から続いて「京鹿の子絞工芸展」へ。 絞り作品の制作過程は完全分業で、構図・デザイン→下絵型彫→下絵刷込→絞括の実演に [...]
3月17日(土)「伝統産業の日」のメイン会場みやこめっせでは、いちばんに「京手描友禅作品展」に行きました。 「きものタイムズという、これこれなサイトをやっ [...]
爽やかな青空に、蕾もふくらんできたな〜と桜の枝を見上げながら、いそいそ、みやこめっせへ。 3月17日(土)と18日(日)は、「伝統産業の日」きもの関連イベ [...]
鶯も鳴き始め、春の陽気になってきました。お花見にGWの旅行など、どうしようかな〜♪とウキウキな季節、 奈良は古墳で有名な明日香村で、いにしえの人になっ [...]
きもの好きが高じて、和裁を習い始めた人、着付け技能士の国家資格にチャレンジ中の人・・・ 姫丸の周囲にも、きものまわりで人生の幅を広げ中〜という人が増加中 [...]
今年、桜の開花は早いようですね。きものdeお花見の、うれしい季節も、まもなく。 お花見といえば東京では上野公園も名所ですが、人が多すぎて風情が・・・では [...]
オリンピックが終わったら、いきなり春ですね。今年も京都市「伝統産業の日」が近づいてきました! 市内の広いエリアで開催される最大規模の伝統産業祭で、美し [...]
京都染色美術展は「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の最高峰の技で創られた、きものの作品展。 製作者の方たちが「手塩にかけたわが子の、お披露目」といった面持 [...]
京友禅といえば、イメージされるのはやはり、手描き、ではないでしょうか。手描き京友禅が年に一度、百花繚乱の美しさを見せてくれる、京手描友禅作品展。うれしい [...]
「第69回 京友禅競技大会」その後に一般公開される1日だけの展示会。京都の春は、このイベントから始まります。 姫丸も4年ほど続けて行っていますが、この [...]
NHK「おしゃれ工房」や「徹子の部屋」でもおなじみ、日本刺繍作家・草乃しずかさん。今年はじめ、松屋銀座で「草乃しずか展」をご覧になった方も多いと思いま [...]
ひとことで大島紬と言っても。染め方や織り方の違いに加え、機屋さんごと柄の雰囲気や織り味に個性があります。 この柄ゆき・この絣の出方は、この機屋さん!と [...]
本場結城紬といえば、真綿紬の最高峰の風合いが魅力の、紬好きの憧れ、ですよね。 伝統の亀甲柄で織りだされた至高の美術工芸品から、帯合わせで様々な着こなしを [...]
アンティークも、リサイクルも、品数充実。掘り出す楽しみ、お宝ゲットの喜び、満載の今昔きもの大市。 とくに今回26回目となる横浜は、きもの着て来る率も、お [...]
染織技術の歴史や衣装としての形の変化をアーカイブしている京都染織文化協会が、セミナーの受講者を募集中! 姫丸も第1回・第2回・第3回とも行きましたが、楽 [...]
灯を点けましょボンボリに♪ 雛祭の頃、第56回「染芸展」東京手描友禅のコンクール展示会が開催されます。 染芸展は自由な発想で新作を創り発表する、作家さ [...]
いまやアンティークな銘仙。でも、その大胆な色柄づかいは、現代のキモノよりアバンギャルド。そこには 女性が自分の好みでオシャレを楽しみ始めた時代の、自由の [...]
きもので和の芸術を楽しみたい「第64回 日本伝統工芸展」全国巡展のラストは、広島県立美術館です! 人間国宝から新進気鋭の若手まで、現代日本の卓越した技と [...]